GALLERY MoMo
両国 / Ryogoku
〒130-0014 東京都墨田区亀沢1-7-15 TEL:03-3621-6813 FAX:03-3621-6814 六本木 / Roppongi 〒106-0032 東京都港区六本木6-2-6 サンビル第3 2F TEL/FAX:03-3405-4339 タグ
小橋陽介(17)
坂本真澄(11) 篠原愛(11) 小野さおり(7) 大谷有花(7) 早川克己(6) 大坂秩加(6) 平子雄一(6) 阪本トクロウ(5) 大久保如彌(5) 奥田文子(4) 重田美月(4) 中井章人(4) 福島淑子(4) 平俊介(4) 丸山恭世(3) 吉田晋之介(3) 室井公美子(3) 人見元基(3) 川島小鳥(3) その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2013年 03月 24日
このたびGALLERY MoMo Projects では、2月21 日( 木) から3 月23 日(土)まで
韓国人キム・チシン(金致臣)の日本初個展「ordinary art」を開催いたしております。 キム・チシンは1980 年韓国ソウル生まれ、2000 年から3 年の徴兵期間を経て、 2007 年キョンギ大学彫刻科を卒業、2008 年以降ミュンヘン芸術アカデミー 彫刻科でMagdalena Jetelova に師事し、今年1 月に卒業、昨年のケルンでの アートフェアやミュンヘンのMicheko Galerie での展示で好評を博しました。 ![]() キムは、展示タイトルの『ordinary art』からも分かるとおり、 自分の身近にあるモノを使って作品を制作しています。 ![]() someday 2010, Acrylic on sports equipment 25.0 x 82.0 x 3.0cm スポーツ器具を使った作品には、左右に韓国と北朝鮮の国旗を描き、 微妙な力のバランスで歩み寄ったり、遠のいたりする二国間の緊張感を 表現しています。 ![]() Since 1990 2012, plastic tape, sports equipment 66.5 x 12.4cm 一方で、一つに結合されたスポーツ器具にはドイツの国旗がほどこされ、 かつて分断されたドイツが統合したことを示しています。 中央に飾られた新聞には、北朝鮮の女性達が金正日の死にむせび泣く様子が映り、 作家自身がドイツで体験したエピソードが綴られている。 ![]() ヨーロッパでは、南北問題に詳しい人は決して多くなく、 少しでも理解してもらえるよう、ドイツの例をこのインスタレーションに取り入れました。 張られた有刺鉄線は、38線をイメージしており、インスタレーション全体に緊張感を持たせます。 ビデオ作品では、ドイツの大学と街中をただただ歩いているように見えますが、 よく見ると作家以外の人たちは後ろ向きで歩いています。 ![]() これは、作家が街中を後ろ向きに歩き、逆再生したもので、 ドイツと言う文化も言語も違う国で生活する中で感じる違和感を表現しています。 ![]() One's Way Home 2009, DVD, 3′52″ Ed. 1/5 前進している彼の動きがどこかぎこちないのも、その違和感の現れのようです。 そんな政治的なメッセージや留学経験からの文化差やアイデンティティなど、 メッセージ性の強い作品も多い一方で、皮肉とユーモアを交えた作品も多数あります。 ![]() Pepsi Coke 2011, PET bottle, Coke 8.0 x 8.0 x 32.5cm この作品はペプシのボトルの中にコカコーラのボトルが入れられており、 そのコカコーラの中のコーラはペプシのものとなっています。 消費社会に対する疑問を皮肉とユーモアで表現しようとしています。 それぞれの作品をじっくりご高覧いただき、その面白さとユニークな視点を 是非、実際に感じてください。 本日が最終日となっております。ギャラリーは7時までオープンしております。 是非お立ち寄りください! 展覧会名:ordinary art 作 家 名 :キム・チシン 会 期:2013年2月21日(木)- 3月24日(日) 会 場:ギャラリーモモ プロジェクツ 〒106-0032 東京都港区六本木6-2-6 サンビル第三 2階 TEL / FAX 03-3405-4339 E-mail roppongi@gallrey-momo.com Web www.gallery-momo.com 営業時間:12:00 - 19:00 日・月曜・祝日休み ▲
by gallerymomo
| 2013-03-24 14:15
| 展覧会情報
2013年 03月 22日
GALLERY MoMo Ryogoku(スペースA)では、明日3 月23 日(土)まで、
佐藤栄輔の4 年ぶり5 回目の個展「Impermanence」を開催致しております。 佐藤栄輔は2001 年American University 大学院修士課程終了後、 2002 年「GEISAI 4」にてリキテックス賞受賞、 2003年六本木ヒルズ森アーツセンター内ギャラリーに於ける 「ARTIST BY ARTIST」に出品、2004 年以降当ギャラリーで発表を続け、 作品は高橋コレクションなどにも収蔵されています。 ![]() 佐藤は、以前より「どう描くか」ということを意識し制作してきました。 大学時代で、異なるイメージが重なりあってできる写真の多重露光に興味を持ち、 それを絵画へ転用できないかと探求してきました。 ![]() Impermanence 2013 アクリル、キャンバス 116.0 x 116.0cm 点、線、面の要素で形成される複雑な空間と歪んで捕らえずい、 フォーカスできない画面を描こうとしています。 ![]() Gradually 2012 アクリル、キャンバス 53.5 x 41.0cm 人はモノを見る時に無意識に自分の知っている「何か」を探そうとします。 佐藤はあえて、認識可能なものを画面に置き、線の強弱や速さ、色面の大きさ、 重なり、エッジの強弱、透明度の強弱、色味など様々な要素を用いり、 作品の空間を歪ませ、不確かなものにさせています。 ![]() I'm waiting you, so don't worry. 2013 アクリル、キャンバス 28.5 x 28.5cm 技法に特に意識を置いていた佐藤ですが、近年では自身の子供を得ると同時に、 親の老いを目の当たりにし、「どう生きるか」ということから 「どう死ぬか」ということを意識して制作するようになりました。 ![]() Quietly 2013 アクリル、キャンバス 91.5 x 101.5cm そうした「死」に対する意識への変化は、 佐藤に芸術活動の重要性を再認識させました。 ![]() Luminescence 2013 アクリル、キャンバス 28.5 x 28.5cm 死への「恐怖感」は直接的ではなく、「漠然と静かに確実にくるもの」 として捉えていて、それをイメージとして表現しようとしています。 佐藤は芸術活動を通して「死の恐怖から逃げるのではなく 受け入れ共存」しようとしています。 ![]() Untitled 2013 レーザープリント、鉛筆、紙 35.0 x 25.0cm イメージそのものの印象が強くなりがちな鉛筆画も、 線のみで描くことを意識し空間の不確かさを表現しています。 ![]() Untitled 2013 色鉛筆、紙 28.5 x 19.5cm 個展タイトルの「Impermanence」ははかなさや無常を意味し、 まさに佐藤が現在直面している現実を表しています。 明日(3月23日)が最終日となっております。 お見逃しのないよう、是非、両国までお立寄りください。 六本木は、六本木アートナイトの為、 明日は夜10時までの営業となっております。 また、24日(日)も営業しておりますので、 お近くにお越しの際は、お立寄ください。 展覧会名:Impermanence 作 家 名 :佐藤 栄輔 (さとう えいすけ) 会 期:2013年2月23日(土)-3月23日(土) 会 場:ギャラリーモモ両国 〒130-0014東京都墨田区亀沢1-7-15 営業時間:12:00 - 19:00 日・月曜・祝日休み ▲
by gallerymomo
| 2013-03-22 21:17
| 展覧会情報
2013年 03月 19日
GALLERY MoMo Ryogokuでは、2 月23 日(土)から3 月23 日(土)までスペースを2つに分け、石庭美和の初個展『星のこどもたち』、およそ5年ぶりとなる個展、佐藤栄輔『Impermanence』を開催致します。
今回は、石庭美和の展示を紹介させていただきます。 石庭美和は2006 年の「GEISAI #6」にて注目を集め、2008 年以降私たちのギャラリーに於けるグループ展に参加し、寡作ながら作品の発表を続け、今般初の個展開催となりました。 初期の作品は動物や植物をモチーフにしていましたが、2009年以降、そのモチーフはこどもへと変わりました。 ![]() 「星のこども」と題されたこの作品ではどこにでも存在しそうな少年を描いていながら、彼の周りを囲む不思議な金色のオーラと、まるで彼の手から生まれてきたような小さな星は、この少年を特別な存在に感じさせます。 ![]() "星のこども" 2013 アクリル、金泊、綿布 72.7 x 91.0cm この少年は作家にとって、特別な存在である「半径3メートル以内」のモデルなのです。 モデルは必ずしも作家自身の身近な存在であるわけではなく、時に西洋的な佇まいで異国から来たようなこどももいます。 ![]() "M少年像" 2012 アクリル、綿布 33.3 × 24.2cm 石庭は子育てを通し、「お寺付属の幼稚園」に通園しつつも触れる文化の多くが西洋的であり、同時に自身の作品もそうであることに気づきます。 ![]() "星のこども 2" 2013 アクリル、金泊、綿布 72.7 x 91.0cm そんな「捻れた時空の中」で生活し、子育てと制作に追われながらも、表現される子供たちからは、神秘さや優しさ、暖かさや懐かしさを感じとることができ、毎日、多くの時間を子供と過ごす母親のまなざしが投影されているようです。 ![]() 習作はアクリル絵具を用いていながら、水彩のような柔らかさで描かれたこどもの優しい雰囲気を表現しています。 ![]() "習作:H少年像" 2010 アクリル、綿布 28.7 x 21.3cm 両国にて今週土曜日まで開催しております。是非、お立寄りください。 明日(3月20日)は祝日で、両国、六本木共に閉廊となります。 展覧会名:星のこどもたち 作 家 名 :石庭 美和 (いしば みわ) 会 期:2013年2月23日(土)-3月23日(土) 会 場:ギャラリーモモ両国 〒130-0014東京都墨田区亀沢1-7-15 営業時間:12:00 - 19:00 日・月曜・祝日休み ▲
by gallerymomo
| 2013-03-19 20:00
| 展覧会情報
2013年 03月 01日
Artist News
ギャラリー外の展示情報をお知らせいたします。 吉田晋之介[グループ展] ![]() "雨" 油彩、カンバス 250.0×400.0×6cm 展覧会名 :VOCA展2013 現代美術の展望─新しい平面の作家たち 会 期 :3/15(金) 3/30(土)※会期中無休 時 間 :10:00~18:00 ※入館は閉館の30分前まで 会 場 :上野の森美術館 入 場 料 :一般・大学生500円 高校生以下無料 http://www.ueno-mori.org/voca/2013/ ----------------------------------------------------------------------------- 室井公美子・丸山恭世[グループ展] ![]() 室井公美子 “聖チェチリア” キャンバスに油彩 194.0 ×162.0cm ![]() 丸山恭世 “HIROKO” キャンバスに油彩 130.3 × 130.3cm 展覧会名 :損保ジャパン美術賞展 FACE 2013 出展作家 :阿部泰介、安藤充、石川功、伊奈章之、牛島孝、 遠藤美香、大石勝子、大形美知子、大庭明美、小笠原亮一 小野有美子、尾家杏奈、片平仁、架菜梨案、北川幸夫、北口広美、 藏本秀彦、K子、河見美左子、坂久美、佐々木綱昌、清水香帆、 下出和美、田中章惠、玉木泰行、俵萌子、土屋泉太、鶴崎正良、 照井隆、中埜幹夫、沼田久雪、萩原綾乃、はしぐちなつき、 浜田澄子、林晃司、半山修平、土方佐代香、廣田真夕、福原禎子、 福本久人、本田光男、松原昭俊、丸山恭世、水村綾子、 ムカイヤマ達也、寺園俊子、濱田恵理子、三津木陽介、 武藤伸子、村上紘一、室井公美子、森裕子、森川敬三、山田千冬、 山本寿子、Yogyami、横井山泰、横溝美由紀、吉川雅基 会 期 :2013年2月23日(土)-3月31日(日) 時 間 :午前10時-午後6時(入館は午後5時30分まで) ※月曜日休館日 会 場 :損保ジャパン東郷青児美術館 〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1 損保ジャパン本社ビル42階 入 場 料 :一般500円、大高生300円、中学生以下無料 ※20名以上の団体は各100円引き http://www.sompo-japan.co.jp/museum/exevit/index.htm ------------------------------------------------------------------------------ 大坂秩加 ![]() スターバックスコーヒー アトレ上野店で展示をしています。 お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。 会 期 :2013年2月2日(土)- 4月末 時 間 :7:00~23:00 会 場 :スターバックスコーヒー アトレ上野店 〒110-0005東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野 1F http://sbux.jp/WKk2Nx --------------------------------------------------------------------------- 開催中の展覧会 GALLERY MoMo Ryogoku Space A : 佐藤 栄輔|Impermanence Space B : 石庭美和|星のこどもたち ![]() 2013 年2月23 日(土)- 3月23日(土) 営業時間:11:00 - 19:00 日・月曜・祝日休み GALLERY MoMo Projects キム・チシン|ordinary art ![]() 2013年2月21日(木)- 3月24日(日) ※ 3/23(土)はRoppongi Art Nightの為、22:00まで、 3/24(日)も19:00まで特別営業いたします。 営業時間:12:00 - 19:00 日・月曜・祝日休み ▲
by gallerymomo
| 2013-03-01 20:36
| アーティスト情報
1 |
ファン申請 |
||