GALLERY MoMo
両国 / Ryogoku
〒130-0014 東京都墨田区亀沢1-7-15 TEL:03-3621-6813 FAX:03-3621-6814 六本木 / Roppongi 〒106-0032 東京都港区六本木6-2-6 サンビル第3 2F TEL/FAX:03-3405-4339 タグ
小橋陽介(17)
坂本真澄(11) 篠原愛(11) 小野さおり(7) 大谷有花(7) 早川克己(6) 大坂秩加(6) 平子雄一(6) 阪本トクロウ(5) 大久保如彌(5) 奥田文子(4) 重田美月(4) 中井章人(4) 福島淑子(4) 平俊介(4) 丸山恭世(3) 吉田晋之介(3) 室井公美子(3) 人見元基(3) 川島小鳥(3) その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2013年 03月 19日
GALLERY MoMo Ryogokuでは、2 月23 日(土)から3 月23 日(土)までスペースを2つに分け、石庭美和の初個展『星のこどもたち』、およそ5年ぶりとなる個展、佐藤栄輔『Impermanence』を開催致します。
今回は、石庭美和の展示を紹介させていただきます。 石庭美和は2006 年の「GEISAI #6」にて注目を集め、2008 年以降私たちのギャラリーに於けるグループ展に参加し、寡作ながら作品の発表を続け、今般初の個展開催となりました。 初期の作品は動物や植物をモチーフにしていましたが、2009年以降、そのモチーフはこどもへと変わりました。 ![]() 「星のこども」と題されたこの作品ではどこにでも存在しそうな少年を描いていながら、彼の周りを囲む不思議な金色のオーラと、まるで彼の手から生まれてきたような小さな星は、この少年を特別な存在に感じさせます。 ![]() "星のこども" 2013 アクリル、金泊、綿布 72.7 x 91.0cm この少年は作家にとって、特別な存在である「半径3メートル以内」のモデルなのです。 モデルは必ずしも作家自身の身近な存在であるわけではなく、時に西洋的な佇まいで異国から来たようなこどももいます。 ![]() "M少年像" 2012 アクリル、綿布 33.3 × 24.2cm 石庭は子育てを通し、「お寺付属の幼稚園」に通園しつつも触れる文化の多くが西洋的であり、同時に自身の作品もそうであることに気づきます。 ![]() "星のこども 2" 2013 アクリル、金泊、綿布 72.7 x 91.0cm そんな「捻れた時空の中」で生活し、子育てと制作に追われながらも、表現される子供たちからは、神秘さや優しさ、暖かさや懐かしさを感じとることができ、毎日、多くの時間を子供と過ごす母親のまなざしが投影されているようです。 ![]() 習作はアクリル絵具を用いていながら、水彩のような柔らかさで描かれたこどもの優しい雰囲気を表現しています。 ![]() "習作:H少年像" 2010 アクリル、綿布 28.7 x 21.3cm 両国にて今週土曜日まで開催しております。是非、お立寄りください。 明日(3月20日)は祝日で、両国、六本木共に閉廊となります。 展覧会名:星のこどもたち 作 家 名 :石庭 美和 (いしば みわ) 会 期:2013年2月23日(土)-3月23日(土) 会 場:ギャラリーモモ両国 〒130-0014東京都墨田区亀沢1-7-15 営業時間:12:00 - 19:00 日・月曜・祝日休み ■
[PR]
▲
by gallerymomo
| 2013-03-19 20:00
| 展覧会情報
2010年 09月 10日
8月には展示のない期間を利用してワークショップを開催いたしました。
ご協力いただいたのは石庭美和さんと村田朋泰さんです。 急遽決まったワークショップですが地域の方から遠方の方までたくさんの方々が参加していただきました。本当にありがとうございました! 石庭さんのワークショップは口に入れても大丈夫(おいしくないですが…)な絵の具を作ってみんなでにじみ絵をつくるというワークショップ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました。たくさんの子供たちに癒された1日でした。 ![]() ■
[PR]
▲
by gallerymomo
| 2010-09-10 17:11
| ギャラリー情報
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||